クルマのイラストで巡る東京百景
『#13・谷保天満宮/拝殿』
谷保(やぼ)天満宮は、東京都国立市にある東日本最古、そして亀戸天神社・湯島天満宮と並ぶ三大天満宮です。創建は903年(延喜3年)とされ、菅原道真公の御三男である菅原道武が官公を祀るために御廟を建てたことが始まりとのことです。
また、明治41年(1901年)に「自動車の宮様」とも呼ばれ、大のクルマ好きであった有栖川宮殿下の号令の元、11台の自動車による谷保天満宮を目的地とした「遠乗会」が行われ、往復ともに全車無事故、無故障で終えたことにより、「交通安全発祥の地」としてもその名を高めています。
『ダラック』
ダラックは、1980年代後半のフランスの自動車メーカーです(後にイギリスのサンビーム社と合併)。イラストのダラックは有栖川宮殿下の愛車で、上述の遠乗会にて自らハンドルを握られて走ったモデルです。クルマの詳細は不明です。